事業の成長を支援し、
IPの未来に貢献する
YAMADA GENTA

IPビジネスエンハンス部
IPクロステックオフィス
山田 元太
コンサルティングファームにてデータ分析官を経て、広告代理店やフリーランスでエンジニアを経験したあとにバンダイナムコネクサスに入社。
エンジニアやデータサイエンティストなど技術職の能力を最大限引き出し事業に貢献することをテーマに、グループ各事業のDX推進、分析プロダクトの開発と事業実装、意思決定支援など幅広く挑戦中。
現在の業務内容
業務効率化をはじめとしたDX推進・広告宣伝費分析・プライシングや需要予測など「技術を通じてグループ各事業の成長を支援する」TechPMとして様々なプロジェクトを担当しています。
私はその中で、
・クライアントと事業の課題を抽出し、数理的/技術的に解ける問題に落とし込むこと
・必要なデータを見定め、いつでも使える状態となるように収集をすること
・データサイエンティストが構築した分析モデルが実際に使われるようにクライアントと伴走して実装していくこと
これらすべてに関わっています。
私たちのクライアントであるバンダイナムコグループの各事業担当は本当に優秀な方が多いのですが、彼らがそれでも解決できなかった課題と向き合うことになるので難易度はとても高いと同時にやりがいも大きいです。
まだまだ道半ばといったプロジェクトが多いのですが、バンダイナムコグループが扱う魅力的なIPの成長とIPファンの方々へ何かしら貢献できればと日々考えながら働いております。

他社と比べてBNXで感じる独自の魅力・強み
事業の当事者として深く入り込み課題に伴走できると同時に、グループ全体を横断して多様なビジネスにも関われる、その「深さ」と「広さ」の両方を経験できるのが大きな魅力です。
IPに関連するビジネスならどんなことでもできるグループなので、ゲーム、おもちゃ、映像作品や実店舗運営などなど、多くの事業が存在しています。
それらを実際に動かしている担当者とともに同じチームの一員として関われるのは魅力だと思います。
もちろん、ただグループが同じだからといって無条件に信頼されるわけはなく、しっかりと私たちの価値を感じてもらうことは大前提ですが、「データ屋」の印象を超えて「事業の一員」として信頼してもらうことができれば一気に面白くなると思います。
今後の夢や目標
技術・データ分析を通じてバンダイナムコグループ各事業の成長に貢献し続けていくこと、そして最終的にはIPそのもののグロースにつながるようなスケールの仕事に挑戦したいです。
当社のエンジニアとデータサイエンティストの能力はとても高いので、PMとしては彼らが十全に能力を発揮できるような環境を整えること、そこで生まれた価値ある分析やプロダクトをしっかり事業へ還元することを何より目指しています。
またバンダイナムコグループは多種多様なビジネスを自前で展開できているため、これにより老若男女すべてが私たちのお客様となりえるというのがとても魅力的だと感じています。この多様性を可能にしているのは扱うIPの数と大きさによるものなので、いつかそこのグロースに関わっていければと思っています。

一緒に働きたいのは
こんな人
「何事も面白がれる知的好奇心旺盛な方」「複雑な課題に長く向き合い続けられる知的体力のある方」がいいですね。
1つ目について、グループが扱うIPやビジネスは多岐にわたっており、これまであまり接点のなかったもの・今まで経験したことのない仕事に関わることもあると思いますが、しかしその一つ一つにファンの方がしっかりいらっしゃいます。「このIPの魅力はなんだろう」「この商品はどういった愛され方をしてるのだろう」と自分なりに言語化することが大事だと思っています。
2つ目については、当社に限らずだとは思いますが、少々優秀な人が短期間で解決策を見いだせる課題なんて、ある程度以上の規模のビジネスにはほとんどないと考えています。粘り強くデータを見続け、解決策を一つずつ試し、グループが扱うIPを愛してくれているお客様がどういう人なのか想像し続けなければなりません。
そういった人はきっと活躍できると思っています。